第7回研究集会 

【開催概要】

  • 大会長:梅村智(兵庫県歯科医師会)
  • テーマ:「障害者歯科医療を取り巻く危機管理を考える
    -災害時支援と日常診療やケア時での医療管理医療安全について考える-」
  • 日時:2015年(平成27年)9月13日(日曜日)10時~16時30分
  • 場所:兵庫県立のじぎく会館(神戸市中央区山本通4丁目22番15号 TEL. 078-242-5355)
    • JR「元町駅」又は阪神電車「元町駅」から北へ徒歩15分
    • 神戸市営地下鉄「県庁前駅」下車、北へ徒歩5分
    • 神戸市営バス(7系統)諏訪山公園停留所下車2分
  • 後援:(一社)兵庫県歯科医師会,(公社)神戸市歯科医師会,(公社)兵庫県歯科衛生士会
  • 協賛:(一社)日本障害者歯科学会
  • 参加費:歯科医師・医師 2,000円,歯科衛生士・その他 1,000円

【昼食場所について】

  • 会場周辺で,昼食をとれる場所はわずかです.ご昼食はできるだけご持参くださいますようお願い申し上げます.

【タイムスケジュール】

  • 9:30 受付開始
  • 10:00 開会式 歯科衛生士セッション「災害支援・防災を考える」シンポジウム
    • コーディネーター
      • 足立 了平 氏(神戸常盤大学短期大学部口腔保健学科 教授)
    • シンポジスト
      • 河瀬 聡一朗 氏(石巻市立雄勝歯科診療所 所長)
      • 高野 清 氏(垂水区自立支援協議会防災部会 部会長)
      • 高藤 真理 氏(神戸常盤大学短期大学部口腔保健学科 講師)
    • 障害者歯科センター(診療所)、病院における災害支援・防災のあり方について 調査結果報告
      • 花房 千重美 氏(加古川歯科保健センター)
  • 12:00  昼休み
  • 13:00  会員総会
  • 13:20  特別講演
    • 「障害児の歯科診療からスペシャルニーズデンティストリーへ」森崎 市治郎 氏(梅花女子大学口腔保健学科 教授)
  • 15:00 「医療管理医療安全」シンポジウム
    • 司会
      • 山下 智章 氏(神戸市立こうべ市歯科センター診療部長)
    • シンポジスト
      • 吉田 春陽 氏(関西障害者歯科臨床研究会会長)
      • 村上 旬平 氏(大阪大学歯学部附属病院障害者治療部)
      • 中神 正博 氏(加古川歯科保健センター)
      • 平尾 彰規 氏(高槻市江口腔保健センター)
  • 16:30 閉会式

【認定医単位関係】

※本研修会は(一社)日本障害者歯科学会 認定医制度における「当学会地域活性化事業に基づく事業」であり,参加者は5単位取得できます

【歯科衛生士単位関係】

※本研修会は(公社)兵庫県歯科衛生士会の後援を受けており,(公社)日本歯科衛生士会第3次生涯研修単位取得、また認定歯科衛生士更新研修に指定されています.

  • 日本障害者歯科学会 指導歯科衛生士地域活性化事業に基づく事業5単位
  • 以下の3つの単位は,いずれか1つの単位取得となります
    1. 日本歯科衛生士会 認定分野B(障害者歯科)認定更新生涯研修 5単位
    2. 日本歯科衛生士会 認定分野A 認定更新生涯研修 5単位
    3. 日本歯科衛生士会 専門研修 Bリフレッシュコース5単位(障害者歯科保健3単位、災害支援活動2単位)

※歯科衛生士単位は15分以上の遅刻または早退の場合は単位取得はできません。当日は日本歯科衛生士会会員証をご持参ください。

事前登録は9月10日(木)で終了しました.当日受付も行います.