第17回研究集会

 

【開催概要】

開催形式:対面形式

テーマ:「安全・安心な合理的配慮の障害者歯科医療を目指して~患者さんと寄り添う~」

大会長:深田 拓司(大阪府歯科医師会 会長)

実行委員長:大東 美穂(大阪府歯科医師会 理事)

日 時:令和7年6月1日(日)10時~16時20分

会 場:大阪府歯科医師会館大ホール(大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝1-3-27)

参加費:歯科医師・医師 2,000円,歯科衛生士・その他1,000円(現地支払い)

参加資格:本研究会の会員であること(日本障害者歯科学会の会員であるかどうかは問いません)


主 催:関西障害者歯科臨床研究会(会長 有田 憲司)

協 力:(一社)大阪府歯科医師会,(公社)大阪府歯科衛生士会

協 賛:(公社)日本障害者歯科学会


【内容】

10:00 受付開始

10:30 開会式 大会長挨拶 深田 拓司 先生

10:40 特別講演Ⅰ(80分)「MID理念に基づくう蝕マネジメント〜根面う蝕・歯髄保護の最新診療ガイドラインから〜」 福岡歯科大学口腔治療学講座歯科保存学分野 教授 松﨑 英津子 先生

12:00 昼休憩(90分)

12:15 株式会社松風ランチョンセミナー(60分),定員100名)「バイオアクティブ材料が拓く新しい障害者歯科」 昭和医科大学歯学部口腔衛生学講座 教授 弘中 祥司 先生

13:15 休憩(15分)

13:30 会員総会

13:40 教育講演(80分)「障害者歯科の医療安全」 前大阪歯科大学附属病院医療安全管理室長・教授 佐久間 泰司 先生

15:00 休憩(10分)

15:10 特別講演Ⅱ(80分)「障害児・者への継続的口腔健康管理における家族支援を考える」 医療法人発達歯科会おがた小児歯科医院(福岡市) 歯科衛生士 寺田 ハルカ 先生

16:20 閉会式


【日本障害者歯科学会の会員の方へ】

QR会員証による参加単位登録を行いますので,口腔保健協会OHASYSよりQR会員証を表示できるようご準備ください